東京駅地下のグランスタ地下北口改札入ったすぐのところにガトーフェスタハラダのお店が出来てました(ΦωΦ)
しかも、一個ずつ買えるようになってたんですΣ(・ω・ノ)ノ!
ってことで、東京駅店で売ってた17種類を全部食べてみました(*´ω`*)
①フィナンシェ(ラスク以外部門オススメ第一位)
フィナンシェです(*’ω’*)いわゆるスイーツ屋さんにて、フィナンシェが美味しくないなんてことは一度も無かった(ΦωΦ)
ってことで、パクっと一口(´_ゝ`)
・・・・・!!!(;゚Д゚)
いや、コレは!!(;゚Д゚)かなりのドストライクです!!(;゚Д゚)通常想定してたフィナンシェをかなり超えてました(◎_◎;)ラスク以外も何か買ってみようかな?って人にはかなりオススメですよヽ(^。^)ノ
ガトーフェスタハラダ自体が特段「フィナンシェ」を一押ししてるように見えないだけに美味しいスイーツ店アルアルな結果かもです(*´ω`*)
②グーテ・デ・ロワ ノア(ラスク部門オススメ第一位)
関東地方限定販売のこちら(*^。^*)
食べる時に関東地方限定販売であることに気づかず、一口食べてみたところ・・・(´・ω・`)
・・・・・!!!(◎_◎;)
あれ??Σ(・ω・ノ)ノ!チョココーティングのラスクも確かに美味しいって記憶あったけど、こんなに気合入ったヤツだったっけ???Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
ってなりました( *´艸`)
結局どれも美味しいのですが、私的なラスク部門の第一位はこちらのグーテ・デ・ロワ ノアに決定!!(∩´∀`)∩
限定販売ってことは常時売られてるわけではなさそうなので、ガトーフェスタハラダのお店あった時にまだ売ってたら再度購入しようと思います(*^。^*)
続けて、ラスク以外部門から名前の順で(*´ω`*)
③アムール・ポエジー NOUGAT
クッキーの真ん中が飴状のヌガーってヤツになってます(*^。^*)
この飴状の部分ですが、通常のお菓子だと甘すぎたりちょっとくどかったりすることがありますが、コレは絶妙にアッサリしつつも後味も楽しめるクッキーでした(*´ω`*)
④アムール・ポエジー WALNUTS
クッキーですね(*’ω’*)
ココナッツ的なものが生地にちりばめられてるのだろうか?(ΦωΦ)って思ったのですが、クルミですね(*^。^*)クルミが味として風味として残る感じで入ってます(*’ω’*)一枚だから良かったですが、クッキー好きの私としてはコレが沢山あったら「あと一枚だけ(・_・;)」が永遠に続いてしまうヤツでした(;^ω^)
⑤グーテ・デ・エスポワール
いわゆるリーフパイですね(ΦωΦ)サクサクでバターの香りがちゃんとするにもかかわらず、そのバターがくどくない点がこだわりのあるリーフパイって感じがしました(=゚ω゚)ノもっとも、このジャンルのお菓子が特に大好きだって場合ならともかく通常のリーフパイの想像を超えてるわけでは無かったです(´_ゝ`)
⑥グーテ・デ・プリンセス
いわゆる鳩サブレ的なものに見えます(*’ω’*)
一口食べてみると・・・食感は通常のサブレよりも麦芽っぽい?・・・味も甘さ控えめかな?・・・と思ったのですが、後味がフワッと上品かつ後から甘さが口に広がります(ΦωΦ)
⑦シュトレン
持った感じ重量のあるギュッと詰まったパウンドケーキ?的な感じで、シュトレンというお菓子自体ドイツのお菓子らしく初めて食べました(*’ω’*)
干しブドウ???とは違うかな??って感じで何かしらかのドライフルーツが入ってるまして、表面の粉雪状の砂糖の甘さもありガッツリオヤツ食べたい時用ですね(*^。^*)
味はやはり美味しいのですが、こういうのって結局現地のシュトレンより全然美味しかったりしそうなので、シュトレンを食べる予定がある人は最初にコレを食べておいた方が良い気がします(シュトレンって別にあまり美味しくないんだよねってイメージが先にあるとコレを購入しようという選択肢が無くなってしまいます)( *´艸`)
⑧ティグレス
スポンジ状の生地の真ん中に板チョコ状のチョコが乗っかってます(*’ω’*)生地の方はホロホロで柔らかいにも関わらずボロボロと崩れたりしません(ΦωΦ)従って、板チョコ部分だけが残って分離してしまうことはなく、チョコと生地を同時に食べることが出来ます(*´ω`*)甘さも程よく、くどい感じや重い感じがなくてとても美味しいです(*´ω`*)
⑨ティグリス レッドベルベット
東京限定販売のこちら(*´ω`*)
ティグリス自体美味しいですが、そのティグリスのチョコ部分がホワイトチョコ的なのになっててスポンジ部分が・・・・(´・ω・`)なんだろ???(。´・ω・)?
チョコスポンジってだけでなく、なにかしからのベリー系の味がしました(*^。^*)
全体的な味としては好き嫌いが生じるほどインパクトがあるわけではないが、あまり食べたこと無い感じの味でした(*´ω`*)
⑩ポルトボヌールのチョコ
いわゆる通常のマドレーヌに比較すると圧倒的なあっさり感Σ(・ω・ノ)ノ!
チョコ味なのにここまでアッサリな感じはなかなか存在しない気がします(*´ω`*)美味いですよ!!(ΦωΦ)
⑪ポルトボヌール レモンと洋酒
しっとりしてるものの、いわゆるこの手のマドレーヌっぽいやつでありがちなアルコールくささが全くなく、レモンもほどよく香る感じです(*´ω`*)甘いけどアッサリしてて、とても美味しいのに全く重くない感じでしたヽ(^。^)ノ大量にあったら沢山食べてしまいそうで注意です( *´艸`)
ここからはラスク部門、名前の順で(*´ω`*)
⑫グーテ・デ・ロワ(名前の順とはいったけど、このデフォルトのラスクは最初に)
説明不要なデフォルトのハラダのラスクヽ(^。^)ノ
初めてコレを食べた時に「ラスクってこんなに美味しいんだ!!Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)」って日本中が泣いたはずです(*’ω’*)
それ以来誰もがこの青と白と赤のマーク見ると「ラスクだ!(∩´∀`)∩」ってなったと思うのです(*^。^*)
私が生きてる時代に存在してくれてありがとう!ガトーフェスタハラダ(∩´∀`)∩
⑬グーテ・デ・レーヌ
二枚のラスクの中にレーズンクリームが挟んである贅沢な一品!(ΦωΦ)
ハラダのラスクおよびマルセイバターサンドが好きな人なら食べたこと無くても想像しただけで美味しいかと思います(*´ω`*)
レーズンクリームはマルセイのバターサンドに比べるとアッサリした感じで後味がスッキリしてます(*´ω`*)
⑭グーテ・デ・ロワ ソムリエ
ワインに合うラスクという副題がついてるラスクです(*^。^*)
んで、唯一全く甘くないラスクです(ΦωΦ)
いわゆるガーリックフランスパンと味は似てるのですが、しかし、コレはかなり美味しいですよ!!Σ(・ω・ノ)ノ!
オヤツが食べたいって時に間違えてコレ食べたら絶対に違うヤツなんですが、知ってる状態でコレが欲しい時がある気がします(*´ω`*)
⑮グーテ・デ・ロワ ソレイユ
見るからに高級感あるソレイユ(*^。^*)味は・・・ホワイトチョココーティングのヤツに近い物があるので、とても美味しいです(*´ω`*)
問題は・・・値段??(;´・ω・)ホワイトチョココーティングのヤツよりも味もかなり高級感はあるのですが、二倍ぐらいのお値段(;^ω^)
ただし、全体に分厚くチョコがコーティングされてるので、一枚での満足感は半端ないです(*^。^*)
⑯グーテ・デ・ロワ プレミアム
ミルクチョコレートコーティングのちょっと高級なヤツですかね(*´ω`*)
安定の美味しさです(ΦωΦ)ラスクについては普段はホワイトチョコ派とチョコ派が分かれる感じですが、チョココーティングのヤツってこの高級系のしかなかったでしたっけ??(。´・ω・)?
とは言え、美味しいのでオッケーですが(ΦωΦ)
⑰グーテ・デ・ロワ ホワイトチョコレート
ラスクのラインナップの中では一番美味しいと思ってた、ホワイトチョココーティング(*´ω`*)ってか、実はこのホワイトチョココーティングのヤツが一番美味いと前々から思っていたのがきっかけで、今回色んな種類を食べてみることになったんです( *´艸`)
お気に入りだからなんとなくホワイトチョコのヤツだけ買ってしまったりしてましたが、実は全種類食べてないはずでして、つまり、本当に「一番美味しい」かどうかわからないってヤツです(*‘ω‘ *)
ということで、結局何食べても美味しかったのと、期間限定や地域限定のものもあることを知るきっかけとなりました(ΦωΦ)
これからもガトーフェスタハラダを見かけたらその時売られているものをチェックしてみようかと思います(*´ω`*)
んでもって、記事を読んでいただいた方が、そういえば久々にガトーフェスタハラダに行こうってときにこの記事の内容が役に立つと嬉しいです(*´ω`*)